ラン活したけど、本当の本音は…
こんにちは!Rimiです!
我が家には今年
年長になる長女と
3歳になる次女がいます。

この長女が
来年もう小学生なのですが…
ランドセル活動🎒、
そういわゆる
ラン活
たるものを
わたくし最近まで行っておりました!
でもラン活って〜
私的にはなーんか
う〜ん…
って感じで
ランドセル商戦とかに
乗せられてる感が
すごくて
毎年買うタイミングが早まっているらしく
「人気の色は次来る頃には
売り切れてるかもしれません
よ!」
ってなんか不動産屋みたいな事
言ってくるんです笑
同じ園のママ友なんかは
3月にすでに購入済みだった子も
結構いたみたいで
え?!早くね?!
と、かなり驚いたものです。
でもそれが別に普通みたい。
高いし、
皮重いし、
1年生と6年生って体系全然違うのに
おんなじカバンって…
よくよく考えて!みなさん!
おがしぐね?!
って言うのが、私の本音。
だから私は一応聞いてみました。
娘の通う小学校に。
そしたら別にナイロンリュックでも
いいそうなんです。
ただ、もうランドセルが定着
し過ぎていて
そんなことを言う親すらいないような
雰囲気でした😅
(きっと面倒くさい親だと思われた笑)
でも我が家は主人の両親が
ずっと前から
買ってあげる気満々だったのだが、
「いや、別に重くて高い
ランドセルじゃなくても
ナイロンリュックの方が
いいんじゃないですかね〜」
とサラリと義実家で言ってみたら
「そんなの可哀想よ!」
と秒で言われたので😅
あ、もうこれは買ってもらうのが
平和だな。
と、私は悟りました笑
そしてそれなりにリサーチして
2店ほど見に行ってみたのですが、
結局決まったのは
こちらの「グリローズ」と言うお店。
https://grirose.jp/collections/all-line-up
なんか、
エナメル調が珍しいな〜
娘好きそう〜
って感じから入って行ったのですが
ポケットも大きかったり
色んな機能が兼ね備えており
申し分なかったのでこちらにしました😊
あともう一店、
大人気の「土屋鞄」も見ましたが
なんか日本の技術って素晴らしいから
どのお店の見ても
上等品だな
って私は思いました。
6年使ううちに
ショルダーが取れるとか
フタが外れるとか
バラバラにぶっ壊れるとか笑
そんなこと日本製だと
絶対あり得ないから
どこの選んでもOKだな〜と。
そして我が娘が
何色に決めたかと言うと…